TECHBLOGARCHIVE


2024年10月に松竹株式会社とカディンチェ株式会社で連携した代官山メタバーススタジオにて実施したバーチャルプロダクション検証動画の制作を行いました。
View the article

当社はVRのハードウェア上で動作するソフトウェア開発やコンテンツ制作を主業にしているわけですが、それらの受け手である人間についてももっと知りたいと思い、認知科学、心理学、脳科学関連の本を読んできました。この投稿ではそれらの読書メモを公開してみたいと思います。
View the article

米国で2024年2月2日に発売されたApple Vision Proについて、遅れること約5ヶ月、2024年6月28日に日本でも発売し、本日2024年7月8日当社にも届きました。小一時間使ってみて、感銘を受けたので、この雑文を書いてみたいと思いました。
View the article

Virtual Reality (VR)、Augmented Reality (AR)、Mixed Reality (MR)、Extended Reality (XR)について
View the article

これまで、カメラトラッキングシステムのRedspyとシネマカメラSONY FX6の組み合わせを用いたバーチャルプロダクションの撮影を行ってきました。複数台のカメラでの撮影の場合にはUE内のバーチャルカメラやトラッキング無しの固定カメラで別パターンの画をつくる対応をしてきましたが、この度、レンズ交換が可能な旋回型カメラSONY FR7の動作検証を行いました。
View the article

InCameraVFXではカメラの画角に合わせてLEDにリアルタイムレンダリングした映像の表示を行うため、カメラは1台の運用なのですが、2台以上のカメラでの同時撮影が可能な技術が出始めており、撮影や配信で利用され始めています。
View the article

瞳孔・視線・心拍数・口の動きを検出できるVR用ヘッドマウントディスプレイであるHP Reverb G2 Omnicept Editionが当社に届いたので、まずは特徴的な機能の動作確認をしてみました。これらの生体情報の取得は、今後のVRアプリケーションでのユーザ解析や医療向けアプリケーション等にて有効活用される可能性を感じました。
View the article

パノラマカメラである360Anywhereをお借りでき、短期間ではありますがいろいろと撮影してみれたのでその結果を書き残しておきたいと思います。
View the article